トイレットトレーニング

対処法

我が家では、トレーニングやらなきゃと思いつつ、まだお風呂前にしかおまるに座らせていません。でも、あと3か月もしたら4歳になってしまうので、そろそろ本気を出さないと…

勉強会ではトイトレについてを学んできました。

トイトレを始める前に

・間隔があいているか
2~4歳児:1日500~700cc出る(1回あたり100~150cc)
回数:5~7回(寒いときは増える)
おしっこの間隔が2時間(短くても1時間)あいていないとトレーニングするのは早い。
親が間隔を知っておくことが大切。

→我が家では、1日に何度もトレーニングしているわけではないので、これは早めに知っておかないといけないなと思いました…そろそろ重い腰を上げねば。

・尿意や便意を感じているか
女の子だともじもじしたり、男の子だとおちんちんを触っていたりする時はおしっこしている(したい)時。こういう行動がないときは、トレーニングは早いとのこと。

→息子の場合おしっこ出るときは、おとなしくなってちんちん見てます(笑)
まあそれじゃ間に合わないんだけど。

・環境が整っているか
トイレの台は、足を広げた幅があるものが良い。
便座の温度や、硬さが嫌な場合は工夫する。
怖がる場合は、ポスターやぬいぐるみを置いたり、怖くないところと教える。

→うちも怖がって便座には上がってくれません。トイレの台は↓を買ってありますが、まだ洗面所にしか設置しておらず。これは重さがあるので、あまりズレたりしないところが良いです。

探したらもっと安いのも。

始めよう!

・習慣として身体に覚えさせる
おむつの交換もトイレで行う。
1日で3~4回トイレに行く。
トイレに行ってから、オヤツを食べようなど、声をかけてみる。

→おむつの交換はいつも部屋でやってました。これはトイレに変えないとだな…

・見て覚えさせる
男の子の場合は、お父さんやおじいちゃんにお手本を見せてもらう。
絵本を見せて覚えさせる。

→これは良く夫のトイレ中に見に行ってます(笑)
絵本は、下の2冊がおすすめ。仕掛け絵本になっているので、息子は良く見ています。
たまに、トイレに持ってくる…

・気持ちの問題
シールなどのご褒美で、トイレでおしっこできたらもらえるとか。
最初は1回の成功でチョコを上げたり、慣れてきたら回数を増やして3回成功したらご褒美とか。
親からのプレッシャーで行けなくなる子もいるので、あまり厳しく言わない。
何かの行事があると、いつものルーティンと変わるので行けなくなる子もいる。

→今度ご褒美でやってみようと思います!

・時間排泄が安定したらオムツを外す
ある程度成功するようになったら、カレンダーでこの日からオムツ無しね!と伝える。
お誕生日や月初めが良い。
おむつをなくすなら、徹底的に家からもなくす。

一番大事なのは、トレーニング中はどんな失敗も絶対に怒らないこと!

まだまだ先は長そうですが、気長に頑張ろうと思います。
またこちらの話は、追々していこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

スポンサーリンク
大容量無料ファイル転送【ACデータ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました